![雲のある青空](/_common/img/common/under-mv@2x.jpg)
news
活動のご案内
news
活動のご案内
大阪で利用者さん向けの『心の研修』を実施!
代表の小林です。
今日は大阪の『株式会社いま・ここ』さんの利用者さん向けの研修をやらせていただきました。
『いまここ』という名称は、千葉のグループホームと同じ名称でして、共通点の多い、村田社長です。
『いまここ』は、心理学やスピリチュアルで用いられる言葉の一つで、「今、この瞬間を生きる。いまここだよ!」というものでして、今、この瞬間を生きていれば、悩みや不安などないのです。
しかし、精神障害の方の多くは、過去のトラウマ(心理的外傷)が大きく、過去のことを持ち越した状態になっています。
結果、今を生きるというよりは、過去に生きているといっても過言ではありません。
「過去のことを忘れろ。」とアドバイスをしても、忘れられる訳はなく、忘れろ、忘れろと言われるほど、過去に思いをはせるものです。
そのようなときの心理療法として、ABC理論というものがあります。
これは、認知行動療法にも生かされており、本来、精神病院やメンタルクリニックがやるべきと思うのですが、やってはくれず、お薬を渡されます。
ABC理論を具体的に言うと、
・Aは、出来事
・Bは、捉え方
・Cは、結果
と位置付けられます。
例えば、
A: 怒られた。 という出来事に対して、
B: もーやだ。 という捉え方をすると、
C: 会社を辞める。 という結果になります。
しかし、
A:怒られた。という同じ出来事でも
B:期待されている。 という捉え方になると、
C:仕事を頑張る。 という結果になります。
ようするに、同じ出来事でも捉え方によって人生は大きく変わるよ。ということでして、このような話を延々と1時間かけてお伝えさせていただきました。
自分で言うのもなんですが、満足度は非常に高く、一人ひとりの発表でも熱のこもった声をいただきました。
・・・
このような研修を多くの方に聞いていただきたく、私の研修や講演を聴いたことのない事業所限定(ドリプロの探求会は除く)で、千葉か広島からの交通費のみで行かせていただいております。(出発地点から)
メリットとしては、利用者さんの心が安定し、支援者の意見が通りやすくなります。
また、休みがちな利用者が毎日来るようになったりもしております。
費用対効果は、抜群ですので、研修や講演依頼は、メッセージいただければ嬉しいです。
![](/image/blog/1f122507feae45fe4da387b8af36a85a.jpg)